ひろしまDXとは?
皆さんの取組状況に応じてDX推進をサポートします。
今、皆さんが取り組んでいるDXは大きく分けて、次の3段階があると考えています。
効率化 ・ 合理化
競争力 ・ 新しい価値
-
第1段階
プロセスをアナログからデジタルで置き換える
-
第2段階
デジタル技術を活用して、ビジネスモデルを高度化・拡張する
-
第3段階
デジタル技術を活用して、新しいビジネスモデルに転換する
最終的に目指したいのは第3段階ですが、 DXが全く進んでいない状態からの実現は非常に困難です。 このため、まずは第1段階から着実に進めることが大切です。
ひろしまDXは、これからDXに取り組む方から、 推進中のDXのステップアップを目指す方まで、 皆さんの取組状況に応じて、DX推進をサポートします。
※広島県では、令和4年11月に「広島県DX加速プラン」を策定し、 より多くの皆さんがDXに着手し、試行錯誤している状態を創出することを目指しております。 広島県DX加速プラン:https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/hiroshima-dx-torikumi/plan.html
様々な取組をご用意。ぜひご活用ください。
ひろしまDXは皆さんのDX推進をサポートするため、次の取組をご用意しています。
- リーダーが知っておくべきDXの進め方を学ぶ「経営者向けセミナー」
- 課題の整理からDX実践までをサポートする「DX実践道場」
- DX推進の参考となる知識を共有する「取組事例」
- 取組事例を題材に、 DX推進のヒントを探る「事例研究会」
- 課題の発見や解決、情報収集に役立つ「簡易診断ツール」
様々な取組の中で、例えば、DX実践道場では、 ITツールや補助金活用などの各種勉強会、 ITの専門家が寄り添う伴走支援などを行い、 課題の整理からDX実践までを一気通貫でサポートします。
皆さんのDX推進に、これらの取組をぜひご活用ください。 ひろしま DX は皆さんの DX 推進を全力でサポートしていきます。