事例紹介

  • 企業情報 | TAT株式会社
  • 業種 | 医療・介護業
  • 従業員規模 | 51〜100⼈

体力測定の計測・記録・入力の自動化により業務負担軽減

POINT

【TAT株式会社】

・体力測定の計測・記録・入力をデジタル化することで、紙からの転記作業がなくなり、残業時間を解消。さらに紙の消費量を削減

・詳細なデータをケアプランに活用することで、サービス向上を実現

取組イメージ

取組イメージ

課題内容

○デイサービスを5施設運営しており、約100人の利用者がいる。定期的に利用者の体力測定を行う必要があるが、手作業で計測していたため、手間と時間を要していた。

○施設ごとの計測方法の違いや、紙の計測記録の転記入力に係る残業発生などの課題があった。

○計測記録は、運動機能向上加算の報告のため、介護保険事業者へ提出が必要であり、また、ケアプラン作成のため、ケアマネージャーへも提出する必要があったが、紙出力して保存していたため、保存スペースに限界があった。

実施概要

○非接触センサーで身体の姿勢、動作、関節可動域などを3次元データとして計測・記録する計測プラットフォームを導入した。

○統一性と正確性のあるデータを記録できるようにした。

○報告用と施設保管用の記録をシステムで一元管理した。

効 果

○計測時間に要する時間を50%削減できた。

○左右のバランスなど詳細なデータが検出できるようになり、利用者自身にも分かりやすく、歩行時にどのような点に注意すべきかなど、訓練に活かせるようになった。以前の数値と比較して、足腰の弱ってきた箇所の機能訓練を重点的に行うなど、ケアプランにも活用できるようになった。

○計測後の転記作業が不要になり、残業がなくなり、紙の消費量も削減した。

ITツール

使用ツール 鑑AKIRA >
取り扱い企業 株式会社システムフレンド >
ツール概要 身体の状態を非接触センサーで捉え、記録する動作計測プラットフォーム

補助金活用

課題分類

商品・サービスの質向上

業務プロセスの効率化

DX実践の目的

コミュニケーション

  • 上限金額
  • 補助率
  • 申請期間
  • 対象地域
  • 対象業種

実施機関