事例紹介

  • 企業情報 | Green earth 可部
  • 業種 | 小売業
  • 従業員規模 | 1〜10⼈

POSレジデータを活用し、発注業務をスリム化。過去最高の売上・利益を計上

POINT

【Green earth 可部】

・過去2年分のPOSレジデータから売れ筋商品などを分析し、商品点数や構成を見直した結果、廃棄ロスが減少し、過去最高の売上・利益を計上

・在庫確認、発注業務時間を週2.5時間削減

・顧客の来店動向を分析し、店休日を週2日に増加

取組イメージ

取組イメージ

課題内容

〇自然食品、健康食品を販売している。代表1人で販売品目の在庫を1点1点目視で確認し発注していたため、週4.5時間程度の時間がかかり、大きな負担になっていた。

〇今までの経験を基に、勘や感覚で発注しているため、廃棄ロスが多発していた。

〇POSレジに過去の販売データがあるが、活用できていなかった。

実施概要

〇過去2年分のPOSレジデータから年間売上、販売品目、数量、販売日時、顧客情報(初回来店時に名前、住所等を登録)などを抽出し、販売品目ごとの売上動向などをExcelのグラフで分析した。

効 果

〇データ分析の結果、年間900アイテム程度だと思っていた販売品目が、1,700アイテムもあることが分かり、感覚との大きなズレを認識した。

〇ペットフードの売上が上昇傾向にあるなど、売れ筋商品や利益率の高い商品を特定した。また、売れない商品や利益が少ない商品は取扱いを減らし、商品の選択と集中に取り組み、廃棄ロスを減少させた。

〇在庫確認の時間が減少し、週4.5時間かかっていた発注作業が2時間に短縮された。

〇顧客の来店動向から、月曜を休日にしても影響が少ないことが分かり、店休日を日曜と月曜の2日間にすることができ、効率的な営業が可能になった。

〇時期ごとに売れる商品の予想ができるようになり、売れ筋商品の機会損失を減らすことで、過去最高の売上・利益を計上した。

ITツール

使用ツール スマレジ >
取り扱い企業 株式会社スマレジ >
ツール概要 POSレジ/販売情報を集積するシステムを搭載したレジ

補助金活用

課題分類

経営判断の効率化・高度化

業務プロセスの効率化

DX実践の目的

バックオフィス

  • 上限金額
  • 補助率
  • 申請期間
  • 対象地域
  • 対象業種

実施機関