事例紹介
動画マニュアル作成ツールの導入により、研修の負担軽減と業務効率化!
POINT
【有限会社大根屋】
・新人の指導時間が短縮され、担当者の負担が軽減
・自主的にマニュアルを見返せるため、反復指導が不要
・業務のマニュアル化を通じて、業務手順を見直し、業務効率が向上
取組イメージ

課題内容
○宿泊施設を運営しており、派遣スタッフが数か月ごとに入れ替わるため、説明や指導に多くの時間を要していた。
○多様な業務内容を短時間で覚えるためには、業務を繰り返し教える必要があり、担当者の負担となっていた。
○指導や説明を担当する従業員ごとに業務のやり方が異なっており、指導を受けたスタッフに混乱が生じることがあった。
実施概要
○文字付きの画像や動画による作業マニュアルが簡単に作成、共有できるシステムを導入し、部署やシーン別に適したマニュアルを作成した。
効 果
○作成したマニュアルを活用することで、説明に費やす時間を短縮できた。また、紙ベースのマニュアル更新や差替作業などの担当者の負担軽減に寄与している。
○スタッフがマニュアルを繰り返し見返すことができるため、特に単純な作業では同じ説明をする必要がなくなり、指導担当者は他の業務に時間を費やせるようになった。
○作業マニュアルを作成する過程で、日常的に行っている業務手順を見直す機会が生まれ、業務効率の向上にもつながった。
苦労点
○通常業務と並行して、マニュアル(特に動画部分)の作成を行う時間の確保に苦労した。
○どの作業をどこまで詳細にマニュアル化すべきか迷いながら進めた。
ITツール
使用ツール | TeachmeBiz > |
---|---|
取り扱い企業 | 株式会社スタディスト > |
ツール概要 | 写真や動画を用いたわかりやすいマニュアルを、クラウド上で誰でもかんたんに作成・共有できるシステム |
補助金活用
広島県デジタルサービス活用型人手不足対策事業補助金
課題分類
業務プロセスの効率化
人手の確保・育成
DX実践の目的
バックオフィス