事例研究会

全6回開催

広島県内外の取組事例から学ぶ、 明日から自社で取り組めるDX

広島県内外の様々なDXの取組事例から「成功と失敗」を深掘りし、DXの実践に向けた「ヒント」を学びます。 様々なDX事例には、きっと皆さんのDX推進に役立つノウハウがあります。 事例研究会を通して、明日から自社で始められることを見つけませんか。

事例研究会後記 第5回小さい会社でもできる無理のないデジタル化事例

- 町工場が実践したDX推進の取組と新たなサービス創出 -

 2024年2月20日に第5回事例研究会「小さい会社でもできる無理のないデジタル化事例−町工場が実践したDX推進の取組と新たなサービス創出−」を東広島イノベーションラボ ミライノ+とオンラインにて開催し、66名(現地21名、オンライン45名)の方々にご参加いただきました。

 研究会は、DX事例企業による講演、講師による事例の深掘り解説、ChatGPTを活用した現地参加者によるワークショップの流れで行いました。

  講演では、町工場の多品種少量生産の現場において、DXの実現に至るまでの問題把握から取組結果とポイントが語られました。具体的には、「従来は図面が散逸しがちで探すのに時間を要したところ、まずはアナログでもできること(人の動きの効率化)に着目し、置き場所を明確にして管理番号を割り当てて納期を明確にするところから始めました。エクセルによる生産管理を経て、デジタル化の効果が実感され始めてからは、納期管理データをクラウド保管して進捗を見える化しバックアップ保存を実現しました。工場が火災に見舞われるアクシデントに遭いましたが、データをデジタル化してクラウド保管したことで焼失を逃れ業務継続できた経験をきっかけとして、以降のDXが加速し、納期達成率の向上や売上拡大につながりました。」とのことでした。
  また、講演者からは、各種デジタルツールを用途に合わせて柔軟に活用する事例が複数紹介されました。特に生産管理システムは将来的な外販をあらかじめ見据えた上で自社で開発・構築を行い、自社環境をショールーム化し、システムの外販ビジネスを拡大された事例をきくことができ、参加された方々はその着眼点や先見性ある取組に関心を持たれたようでした。

  続いて、講師による深掘り解説では、今回の成功ポイントを「DXの推進方法」「アナログとデジタルの融合」「モノうりからコトうりへの展開」の3つにまとめてそれぞれ解説を行いました。特に「モノうりからコトうりへの展開」では、従来の「ものづくり事業」に加えてシステム開発やデザインの「ことづくり事業」への展開により収益基盤を強化した点を深掘り、事業環境の変化に備えた多角化戦略の重要性について解説がありました。講演者とのやり取りの中で、講演者自らが危機感をもち、具体的行動をあきらめず粘り強く実践し続けた実体験を聞くことができ、参加された方々の多くが共感しておられました。
  最後のワークショップでは、ChatGPTを活用したグループワークを行いました。ChatGPTの概要説明の後、より有効な回答を得るためのプロンプトエンジニアリングを活用して、自身との共通要素の考察を深めるのに役立てていただきました。
  講演者からは、「DXの最終目的は収益確保・向上であり、デジタルツールの導入時のハードルの高さに挫折することなく、小さな課題を少しずつ克服するという気持ちで取り組んでいただきたい」との結びの一言がありました。参加された方々は、それぞれ自社にとっての参考としていただけたと感じました。

 これまでの事例研究会のアーカイブ配信もしておりますのでぜひご覧ください。

 「広島県DX推進コミュニティ」では様々な業種、テーマのセミナーを予定しています。皆様も是非コミュニティへご加入ください。コミュニティメンバーへの加入申込みはこちらです。

プログラム 第5回小さい会社でもできる無理のないデジタル化事例

- 町工場が実践したDX推進の取組と新たなサービス創出 -

現場5名の町工場が、月間1000枚の図面受注に対応するために実践しているデジタル化の事例をご紹介します。 特に意識していることはガチガチのシステム構築にならないこと、 気軽に始められることを前提にデジタル化を進めていることが特徴です。

このような方に おすすめのセミナーです。

  • DXに取り組むきっかけを探している方
  • デジタルツールに苦手意識や抵抗感を持っている方
  • デジタルツールの導入効果に関心のある方
  • デジタル技術を活用した業務効率化を検討している方

「ChatGPTを活用したワークショップ」を実施

ChatGPTの活用に興味のある方や、ChatGPTをビジネスに活用したい方にもおすすめです!

2024/2/20(火) 14:00 - 16:00

事例紹介

事例企業による講演

DXの取組や成功、失敗した具体的な内容をご紹介します。

登壇者

角野 嘉一 氏

日本ツクリダス株式会社

大学卒業後、大手自動車買取会社に就職し査定士となる。その後、ウインタースポーツ関連会社で旅行事業部の立ち上げに従事し、社内業務の仕組みやホームページ集客を主導する。 2005 年に父親が経営する金属加工会社に入社し、初めて製造業に足を踏み入れる。前職でのホームページ作成の知見を活かし、1社だった取引先を100社にまで拡大。 2013 年に金属加工商社として独立し、日本ツクリダスを設立。代表取締役に就任する。 同年、工作機械を導入することで金属加工商社から金属加工の町工場になる。ここでもホームページ集客を積極的に展開し取引は10年間で500社にのぼる。 一方で製造業の管理業務の円滑化を目指して生産管理システム「エムネットくらうど」を開発し販売開始。2023年に契約社数は150 社を突破する。 現在では金属加工業、ソフトウェア開発・販売、デザインを用いたブランディング支援、販促支援なども手掛け、製造業の価値向上に取り組んでいる。

事例解説

講師による事例の深掘り解説

講演事例と他事例の紹介も行い、成功や失敗の要因を深掘り解説します。

講師

光森 成生 氏

NTTビジネスソリューションズ株式会社 エンタープライズビジネス営業部 デジタルデータビジネス担当 主査

ワークショップ

ChatGPTを活用したワークショップ(現地参加者のみ)

ChatGPTを活用して、講演や深掘り解説の内容を踏まえ、「明日から自社でできること」を検討します。 ChatGPTの知識や活用方法を解説しますので、実際のビジネスでの活用イメージも掴めます。

イベント概要

開催日時
2024/2/20(火) 14:00~16:00
参加費
無料
参加方法
【会場】 東広島イノベーションラボ ミライノ+ 〒739-0016 広島県東広島市西条岡町10 -10 べに屋ビル1F Googlemap 【オンライン】 お申し込み後、メールでご案内するURLへアクセスください
申込方法
受講申込はこちら(終了)
定員
会場:先着30名
主催
広島県総務局DX推進チーム
禁止・注意事項
  • セミナーの録音・録画・撮影は禁止です。
  • 上記禁止事項が認められた場合、今後のセミナー等へのご参加をお断りする場合がございますのでご了承ください。