事例研究会

全6回開催

広島県内外の取組事例から学ぶ、 明日から自社で取り組めるDX

広島県内外の様々なDXの取組事例から「成功と失敗」を深掘りし、DXの実践に向けた「ヒント」を学びます。 様々なDX事例には、きっと皆さんのDX推進に役立つノウハウがあります。 事例研究会を通して、明日から自社で始められることを見つけませんか。

事例研究会後記 第1回 DXで社風が変わった!

- 自動化(数字転記等)による業務効率化と社員のDXマインドの醸成 -

 2023年11月10日に第1回事例研究会「DXで社風が変わった!−自動化(数字転記等)による業務効率化と社員のDXマインドの醸成−」をLINKSPARK HIROSHIMA(広島市中区)とオンラインにて開催し、120名(現地32名、オンライン88名)の方々にご参加いただきました。

 今回の研究会は、DX事例企業による講演、講師による事例の深掘り解説、参加者によるワークショップの流れで行いました。

 まず、講演では、経営トップから「迫りくるDXの嵐に危機感を持ち、苦渋の決断としてITが得意な営業の方をIT専任に配置。ネットワーク環境を整え、カメラによる工場の見える化を第一歩に試行錯誤を重ねた。そうした中でRPAによる事務作業の自動化がDXを進める突破口になり、複数作業で実際に稼働することによって、省力化やコスト削減を実感。結果として、社内のDXマインドが醸成され、現物主義の堅い社風の変化につながった」という過程をお話しいただきました。途中、実際にRPAを導入した現場の方もコメントされ、「まずはRPAを楽しみつつ慣れるところから始まり、その便利さを実感してからは積極的に活用して導入効果が上がったこと」を体験談を交えながら語られました。DXを実践するには経営トップの先導と併せて、粘り強く人材を育てていくことが大切である、と感じられました。

 続いて、講師による深掘り解説では、特に「社内のデジタル人材が育っていない段階では費用対効果を狙わず、DX推進のためのデジタル人材育成への投資と考えたこと」、そして「失敗しても諦めず、試行錯誤を行いながら成功するまで取組を継続していくこと」が成功ポイントという解説がありました。「中小企業のDX推進の一番の課題はデジタル人材不足であり、育成・習熟に一定の期間とコストがかかることを認識して中長期的に取り組む姿勢が重要になる」というまとめで終了し、参加された方々も強く意識していただけた様に思われます。

 最後のワークショップでは、グループに分かれて講演から得られた気づきを整理・考察し、「明日から自分ができること」をまとめていただきました。活発な意見交換が行われ、「DXに向けた社内の情報共有の仕組みを考えてみたい」とか「短期的に費用対効果が出なくてもDXの取組が重要であることを自社の経営層に積極的に働き掛けていきたい」などコメントがあり、事例企業の取組に共感され、自社で再現することを見つけていただいた方が多くいらっしゃった様です。

 実施後のアンケートでは「自社のDXの全体的なプランを描いて社内共有したい」、「取組がスモールスタートから始まり、やがて大きく会社を変えていたので是非自社でも取り入れたい」などコメントがあり、自社にとっての参考・気づきとしていただいた方が多くいらっしゃいました。

 なお、事例研究会は、来年3月までに残り5回の実施を予定しております。幅広い業種の方が参考になる事例を選定して実施しますので、今回ご参加いただいた方も、ご参加されなかった方も、ぜひご参加をご検討ください。詳しくは、次のリンク先をご覧ください。

 「広島県DX推進コミュニティ」では今後も様々な業種,テーマのセミナーを予定しています。皆様も是非コミュニティへご加入ください。コミュニティメンバーへの加入申込みはこちらです。

プログラム 第1回 DXで社風が変わった!

- 自動化(数字転記等)による業務効率化と社員のDXマインドの醸成 -

多くの企業で共通する課題「数字の転記」。RPAツールを活用し、作業の自動化に成功した事例をご紹介いたします。 社内から「会社の文化を変えるのか?」との声も上がる中、紙文化からの脱却に向けて取り組んだ「成功と失敗」を深掘ります。

このような方に おすすめのセミナーです。

  • バックオフィス業務のDXを進めたい方
  • デジタル技術を活用して人材不足を解決したい方
  • これからDXに取り組もうとしている方
  • DXを何から始めたらいいのか悩んでいる方

2023/11/10(金) 14:00 - 16:00

事例紹介

事例企業による講演

DXの取組や成功、失敗した具体的な内容をご紹介します。

登壇者

友廣 和照 氏

友鉄工業株式会社 代表取締役社長

1964年、広島県生まれ。中央大学卒業後、積水樹脂勤務を経て、友鉄工業入社。2000年、友鉄ランド代表取締役社長、2007年、友鉄工業代表取締役社長就任。広島県鋳物工業協同組合理事、NPO カンボジアひろしまハウス協会理事

土井 博恵 氏

友鉄工業株式会社 鉄蓋事業部 係長

広島県生まれ。広島文教(女子)大学卒業後、2002年、友鉄ランド入社、2006年、友鉄工業総務部経理課、2018年、マンホール鉄蓋事業部係長。手書きの経理事務担当16年のキャリア。マンホーラー(蓋女)。

事例解説

講師による事例の深掘り解説

講演事例と他事例の紹介も行い、成功や失敗の要因を深掘り解説します。

講師

荒井 透 氏

NTTビジネスソリューションズ株式会社 エンタープライズビジネス営業部 デジタルデータビジネス担当部長

ワークショップ

個人ワーク・グループワーク

講演や深掘り解説の振り返りを行うとともに、「明日から自社でできること」を考えていただくワークショップを通じて、DXの第一歩を踏み出す「きっかけ」を掴んでいただきます。

オンラインにてご参加を希望される方へ

オンラインにてご参加の方も、ワークショップに参加いただけます。 申込時に、ワークショップに参加されるか否かを選択してください。(聴講のみも可能です。)

イベント概要

開催日時
2023/11/10 (金) 14:00~16:00
参加費
無料
参加方法
【会場】 LINKSPARK HIROSHIMA 〒730-0011 広島県広島市中区基町6-77 NTT基町ビル1F Googlemap 【オンライン】 お申し込み後、メールでご案内するURLへアクセスください
申込方法
受講申込はこちら(終了)
定員
会場:先着30名
主催
広島県総務局DX推進チーム
禁止・注意事項
  • セミナーの録音・録画・撮影は禁止です。
  • 上記禁止事項が認められた場合、今後のセミナー等へのご参加をお断りする場合がございますのでご了承ください。